現場紹介

現場紹介 U様邸 造作

現場紹介です。

階段を取り付けています。

窓枠を取り付けました。窓枠は無垢の杉の柾目の板を使っています。柾目の板は、木の目が均一で美しいのが特長です。木材をそのまま普通に板状にすると板目といって不均一な模様が出ます。柾目の板は、木の外側から中心の手前に向かって板にするとこの模様になります。つまり、この幅の柾目の板を取るためには、直径が柾目の板の倍以上の木材が必要になります。一般的には、無垢材の場合は、柾目の板の方が価値が高いです。

現場紹介 U様邸 造作

現場紹介です。

外では、外壁のサイディングを張っています。外壁は、瓦と同じく水下のほうから上に重ねて張っていきます。中では、造作と同時に給排水の配管や電気の配線が行われています。

現場紹介 西条医師会館 基礎

現場紹介です。

基礎工事の遣り方をしています。コンクリートを打設する部分を掘って、割石を敷き、その上に捨てコンクリートを打設しています。

現場紹介 西条医師会館 地盤改良

現場紹介です。

地盤改良工事をしています。湿式柱状改良工事といって、現場の土とセメントを混ぜ合わせて固い地盤場で届く杭を作ります。100本以上の杭が打ち込まれます。

現場紹介 U様邸 造作

現場紹介です。

屋根には太陽光発電のパネルが設置されました。外壁の下地になる胴縁の取り付けも進んでいます。胴縁は、構造体と外壁の間に通気層を作り断熱性を高め、また、壁内結露を防ぐ役割をします。

 

現場紹介 U様邸 造作

現場紹介です。

屋根にはスレート瓦が揚げられました。外回りは防水透湿シートを張っています。

上部へスクロール