現場紹介

現場紹介 西条医師会館 基礎

現場紹介です。

立ち上がりのコンクリートを打設しました。そのコンクリートの天端にレベラーを施工して、土台を据えれるように水平にします。

現場紹介 U様邸 造作

現場紹介です。

1Fではキッチン周りの壁に杉板を張りました。周りはクロスになるので、アクセントになります。2Fでは、廻縁を取り付けています。

現場紹介 U様邸 基礎

現場紹介です。

ダイニングの腰高収納を造作しました。1枚板を使っています。なかなか立派です。

現場紹介 U様邸 造作

現場紹介です。

1Fでは、ダイニングの壁に収納を造作しています。大きな無垢板を使います。2Fでは、天井と壁の間の見切り材である廻縁(まわりぶち)を取り付けています。もちろん、廻縁も無垢材を使います。

現場紹介 U様邸 造作

現場紹介です。

2Fには天井裏に収納があります。その部分の壁を張っています。石膏ボードも概ね張り終っています。

現場紹介 西条医師会館 基礎

現場紹介です。

基礎の立ち上がりのコンクリートの型枠を施工しています。同時に立ち上がりのコンクリートを貫通する給排水の配管も行います。

上部へスクロール